小原窕甫 赤茶碗 有馬頼底 書付 銘 望雲 共箱 茶道具 五個之内

¥17625.00

(税込) 送料込み

4.8
コメント

商品の説明

サイズ:径・約12cm      高・約8.5cm  付属品:共箱、布 (茶筅はつきません) 発 送:60サイズ段ボールの予定です。 新品です。状態良好です。 共箱に少しシミあります。 まず御箱書ですが、臨済宗相国寺派管長有馬頼底老師によるもので、 窕甫造 以 西夏王陵(倰?)黄土 望雲ト号 五個之内     花押 となっていると思います。 西夏(1038年 - 1227年)は、タングートの首長が現在の中国西北部に建国した王朝とのことです。西夏王陵は、その王族の陵墓で現在は中国の観光地のようです。 「東方のピラミッド」と言われる西夏王陵が黄土を固めて造られているらしいです。こちらのお茶碗はその地の土で造ったということで、なんとも珍しく厳かな感じがいたします。そして銘を「望雲」とされているのも面白く、何か琴線に触れるものがあります。ちなみに四字熟語「望雲之情」は 遠くの地にいる故郷の父母を思う心情のことです。時代も場所もはるか遠くで、考えているとなんかしんみりしてくるのは私だけでしょうか?(笑) お茶碗は少したっぷり目だと思います。 高台が本阿弥光悦のお茶碗を彷彿させるような低さになっています。 見どころはその高台の脇あたりがざっくり削られている所です。 独特で他に見たことありません。 失敗ではないと思います。(笑) 作は小原窕甫(こはら ちょうほ)さんで、この雅号は1988年に有馬頼底老師より拝命されたそうです。 今はもうご存じの方も少ないかなと思います。私もあまり知りません(笑)ですが、その昔に上手な人ですよと聞いたことがありました。 無名の名工さんの力作のおもしろいお茶碗のご紹介でした。 長くなりましたが、ここまで読んでくださった皆々様、誠にありがとうございました。 発送は60サイズ段ボールを予定しています。 どうぞよろしくお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
兵庫県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-17 11:53:06

小原窕甫 赤茶碗 有馬頼底 書付 銘 望雲 共箱 茶道具 五個之内

f14294387601
17625.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

小原窕甫 赤茶碗 有馬頼底 書付 銘 望雲 共箱 茶道具 五個之内

この商品を見ている人におすすめ