藤原啓自筆書 抱壺 掛軸 共箱 重要無形文化財 人間国宝 備前焼 保持者

¥21000.00

(税込) 送料込み

4.6
コメント

商品の説明

Apple スタッフTシャツThink different 90s

螺鈿細工 ジュエリーボックス 小物入れ 鍵付 オルゴール

アルナ額縁 モントレ バニラ 900×900

前田宝泉 仁清写渦水次 共箱 茶道具 水注 片口 裏千家 淡々斎

Pearl パール ドラム - Paiste パイステ シンバルお

スマスロ実機 リゼロ2 データカウンター対応ユニット付

銀貨 香港半圓 50セント 1906年 エドワード7世 HONGKONG

崩壊スターレイル 丹恒 三分妄想 コスプレ衣装+靴

YAHAMA トランペット サイレントブラス SB7X

中国美術 青銅 龍紋 鏡 φ7.6cm LC528

備前焼の重要無形文化財(人間国宝)保持者である藤原啓自筆の書です。備前陶工らしく本来の禅語「抱甕」を「抱壺」に替えた洒落た掛軸です。共箱は蓋裏に『抱壺 啓』として印が捺してあります。近くで観察しないと判別できない程度の極小さいシミがございます*写真⑨⑩でご確認下さい。全体の調子は良好です。 共箱。紙本。塗軸。 長さ145㎝ 幅40.9㎝(表装を含む) 美術家名鑑評価額650万円*写真⑬ 『抱壺』*本来は抱甕 【読み】 壺を抱く(つぼをいだく) 【意味】 甕(壺)を抱きかかえる。素朴な生活に安んずること。孔子の弟子が子貢が、晋の漢陰を通った時、一老人が田んぼの畔を作ろうとしていた。田に水を引く溝を掘り、甕(壺)を抱いて水を潅いだ。そこで子貢がはね釣瓶を教えたところ、老人はしかけ用いると人間の心に邪心が生ずると答えたという。この故事から生まれた言葉。*解説は「甕」を「壺」に置き換えています。 ▢藤原啓(ふじわらけい) 明治32年(1899)~昭和58年(1983) 備前焼。陶芸家。はじめ三村梅景の指導を得て陶芸を始める。金重陶陽や北大路魯山人との交流で陶技を進展させるとともに、岡山、東京を中心に個展を開催。以後、個展・出品多数。29年、岡山県指定文化財「備前焼」保持者に認定される。31年、日本工芸会員に推される。33年~35年、日本工芸会理事を務める。37年、プラハ国際陶芸展金賞受賞。以後も受章・表彰多数。45年、重要無形文化財「備前焼」保持者(人間国宝)に認定される。46年、勲四等旭日章受章。56年、岡山県名誉県民に選ばれる。58年、勲三等瑞宝章受章。 【参考文献】 茶道具の名工・作家名鑑 美術家名鑑 美術倶楽部 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #掛軸 #書 #人気作家 #備前 #無形文化財 #人間国宝 #藤原啓 #茶道 #古美術 #骨董 #金重陶陽 #北大路 #魯山人 #茶の湯 #茶会 #茶席 #炉 #風炉 #千利休 #三千家 #表千家 #裏千家 #武者小路千家
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-21 06:42:33

藤原啓自筆書 抱壺 掛軸 共箱 重要無形文化財 人間国宝 備前焼 保持者

f12098891216
21000.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

藤原啓自筆書 抱壺 掛軸 共箱 重要無形文化財 人間国宝 備前焼 保持者

この商品を見ている人におすすめ