2951 松本大圓 松無古今色 共箱 肉筆 書 掛軸 北法相宗 清水寺 禅語
(税込) 送料込み
商品の説明
2個セット METAL ROBOTTA プラウドディフェンダー-エフェクト
トランペット HOLTON ホルトン T102 拝藤耕一氏改造モデル
咸豊通宝 背一十 2枚 中国古銭 穴銭 コイン 咸豊 古銭 本物保証
CASIO CASIOTONE CT-202アナログシンセサイザー カシオ
Death NYC スヌーピーチャーリーブラウン 雪 スノー アートポスター
MI工房 完成品 ガンダム アートフレーム 約30cm x 25cm
【即購入大歓迎】 【平日は24時間以内に発送!】 作者名: 松本大圓 作品名: 「松無古今色」 【サイズ】 縦… 200cm 横… 52.5cm 【状態】 肉筆、紙本。 目立つ汚れはなく状態は良好です。 【作者説明】 松本大圓 大正11(1922)年生まれ。綾部市西方町出身。僧侶。 西方町の真言宗宝満寺で生まれる。 昭和10(1935)年に清水寺に入り、故大西良慶貫主に仕える。 学徒動員でビルマ(現ミャンマー)に赴き、龍谷大学卒業後、清水寺の塔頭寺院住職や執事長などを歴任。 昭和58(1983)年、大西貫主の死去に伴い、後任の清水寺貫主に就く。翌59(1984)年には京都仏教会理事長に就任。 昭和63(1988)年に貫主を退き、清水寺を本山とする北法相宗の名誉管長となる。 平成24(2012)年、逝去。 【禅語】 『禅林句集』等にある禅語「松無古今色、竹有上下節」からの引用で、松の葉は常に青々としていることから、時代を経ても不変であるものの喩【たとえ】の意。 茶道の真髄に通じることから茶席等によく用いられる。 清巌も茶の湯に通じた高僧でこの句を好んで揮毫【きごう】している。 写真に載せているものが商品の全てになりますので 箱が写っていないものは箱無しでのお届けになります。 出品物は全て新品です。 写真では分かりづらい汚れ、匂いなどもございますので気になる方は購入をお控え下さい。 ご質問やおまとめ配送のご相談はご気軽にコメントにてお知らせください。^^ #美術品 #インテリア #和室 #床の間 #茶道具 #茶会 #掛軸 #おもてなし #茶掛け #書 #禅語 #清水寺 #真言宗 #松本大圓 #松無古今色カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書商品の状態:目立った傷や汚れなし配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:大阪府発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-18 07:09:27
2951 松本大圓 松無古今色 共箱 肉筆 書 掛軸 北法相宗 清水寺 禅語
f48558881720
8100.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています